【漫画記事】

くらし

一気にたためる「Shupatto(シュパット)」はたたむ作業が苦手な方にオススメのエコバック

たたむ作業が苦手です。コンパクトになるエコバッグが欲しいけれど、毎回きちっとたたむことができるのかな?という不安がありました。そんな時に出会ったのがShupatto(シュパット)という一気にたたむことができるエコバックです。
くらし

40代は服を減らしておいたほうがいいと思うわけ

自分でもびっくりするくらい、着る服に困っております・・・!一口に40代と言ってもなりたての頃はそうでもないのですが、年齢を重ねるにつれて似合わない、着ることができない服がでてきました。人によっていろんなパターンがあると思いますが、わたしの場合はこんなかんじです。
かたづけ

モノが変われば収納も変わる。一時的な収納には手軽に紙袋を活用する

使っていないもの、いらなくなったものを手放していくと、不要な収納用品がでてきますよね。我が家でもカゴやプラスチックケースから始まって、カラーボックス、押入れ収納ケース、さらにはタンスまで、たくさんの収...
たべる

小豆島、金両醤油の「だし醤油」と「がぁりっく油」があれば簡単に料理がおいしくなる

先日小豆島のオススメのお土産の記事を書いたときに、金両醤油が作るオリーブ製品を2つも挙げていたことに自分でも驚きました。金両醤油は名前のとおり、醤油蔵です。いつからオリーブ製品を作るようになったのかはわかりませんが、元々は門外漢だったはず。それなのにこんなにおいしいオリーブ製品を作り出すということは、本業の醤油もきっとおいしいに違いない!と思い、興味がわいてきたのです。
かたづけ

買うor買わない?モノを増やしたくはない思いと、豊かな暮らしとのバランス

気になるモノがある。でも容易にモノを増やしたくない。片付けに取り組むようになってから抱えるようになったジレンマです。そんなときは、持っているものでうまく対応できたら買わなくてすむので助かります。
かたづけ

部屋が片付いているとこんなに楽!壊れたエアコンの修理もスムーズにできました 

暑い日が続く中、エアコンが壊れてしまい、修理の人に来てもらうことになりました。「人が来る」というと以前は慌てて片付け、掃除と走り回っていたのですが、部屋が片付いた今は違います。
くらし

【ダイエット】痩せるのはうれしいけれど、服が合わなくなってきて大変です!

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。久しぶりの夫のダイエット報告です!
くらし

結婚15周年。我が家流仲良し夫婦のつくりかた

6月17日はわたしたち夫婦の結婚記念日。 今年で15年になりました。 友人たちからも「仲がいいね」と言われるくらい、仲良くやっています。 我が家流の「仲良し夫婦の秘訣」を書いてみたいと思います。
かたづけ

家族にも片付けてもらいたい。片付ける場所を決めることの大切さ

テーブルってついつい、モノを置きたくなる場所なんですよね。立ったまま置くことができる高さといい、我が家のテーブルはリビングから階段への動線上にあるものだから便利が良くて、つい手軽にモノを置いてしまいま...
くらし

洗濯物の予備洗いをしやすくするための小さな工夫

洗濯前の一工夫。固形石けんを使って襟元の汚れを洗うようになりました。暮らし方が変わると、モノの見直しが必要になります。
くらし

「汚れの首輪」を作らないために、わたしがしていること

わたしは以前は洗濯にあまり関心がありませんでした。基本的に洗濯機任せ。これといった工夫もせず、洗うものを洗濯機に入れてボタンを押すだけです。そんなことを続けていたら、気になってくるのが襟元の汚れです。気が付けば立派な「汚れの首輪」ができあがっていました。この汚れがなかなか落ちないんですよね。でも洗濯への関心が薄かったので、「落ちないものは仕方がないし、まあ、いっか」と長らく見て見ぬフリをしていました。
くらし

たくさんあった服。納得して捨てるためにとことん着倒しました

今、こちらでは桜がきれいに咲いています。でも4月上旬にしては気温が高い(昼間は20度くらいあります)ので、あっという間に散ってしまいそう。季節の変わり目は、服の整理をするのにちょうどいいタイミングです...
かたづけ

「モノを減らす」ことと「エコ」の間で。自分が大切にしたいことはなに?

キッチン収納の記事を書いていたときに、ふと、引出しに入れている落し蓋が目に留まりました。たまにしか使うことがない落し蓋。そこから思ったことです。
たべる

モツ嫌いの私がおいしく食べることができたモツ鍋【博多/赤門屋】

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。漫画にも描いたように、わたしはモツがあまり好きではありません。モツというよりも、「くにくにした食感」のものが苦手なのです。噛みきれなくて口の中にいつまで...
くらし

気持ち良く新年を迎えるために。年末大掃除、はじめます

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。今日から12月。今年ももう1ヶ月で終わりですね。12月といえば年末大掃除!昨今ではやらない人もいますが、わたしは年末大掃除を「やる派」です。
くらし

40代、ファッション迷子になっちゃった!骨格診断を受けてみる

自分に似合う服がよくわからない。40代になってそんな悩みを抱えるようになりました。調べてみると40代ってファッション迷子になる世代なんですね。体形が変わってきたり、肌のハリやツヤが無くなってきたり、白髪が目立つようになってきたり。いままで着ていた服がなんだかしっくりとこない、だからといって違うタイプの服をチャレンジしようにもなにを着ればいいのかもわからなくて。このモヤモヤから抜け出すキッカケになるかも!?と思い、骨格診断を受けてみることにしました。
くらし

【ダイエット】リバウンドはこういう仕組みでおこる

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。嘘か真か巷にはダイエットに関する情報がたくさん溢れていますが、その中で「これはそうかも」と思っている情報がこれです。
たべる

【ダイエット】我が家の食事内容はこれだけ変わりました

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。これまでに「食事の量が減ったよ」とか、「食べ方が変わったよ」という話を書いてきましたが、考えてみたら具体的なことを書いてなかったことに気が付きました。「...
たべる

【ダイエット】食生活が変わり、体はこんなに変化しました

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。インフルエンザがきっかけになって 体に負担のかからない食事内容を意識するようになる 食事の量が減ると食生活に変化があった夫。そんな夫の近況を報告します。...
くらし

病気で食べることができない。その結果、食べる量が自然と減りました

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こちらの記事からの続きです。↓