香川

“ポケふた” 香川のヤドンのマンホール17ヵ所の設置場所まとめ

ヤドンをデザインしたマンホール蓋、通称ポケふたが香川県内17ヵ所に設置されました。マンホールの設置場所を地図と写真でわかりやすく紹介。駐車場、公共交通の情報もまとめています。
香川

仏生山ファームのひまわり畑【高松市】

旧仏生山農業試験場跡地がひまわり畑に生まれ変わり、毎年7月になると一面ひまわりが咲き誇ります。場所は平成30年(2018年)に移転開業したみんなの病院の南側。ことでん仏生山駅(バス、電車)からも徒歩圏内です。
香川

ひまわりの里まんのう~帆山ひまわり団地・中山ひまわり団地【まんのう町】

休耕田を活用してひまわり栽培を始めたまんのう町。毎年7月になると約25万本のひまわりが咲き、観光スポットとして人気があります。帆山(ほのやま)ひまわり団地と中山ひまわり団地を紹介します。
香川

まんのう町高篠地区のひまわり畑【まんのう町】

まんのう町のひまわりというと帆山・中山地区が有名ですが、高篠(たかしの)地区にもひまわり畑があります。象頭山を背景に、6月後半頃から一面のひまわりを楽しむことができます。
暮らしの道具

一気にたためる「Shupatto(シュパット)」はたたむ作業が苦手な方にオススメのエコバック

たたむ作業が苦手です。コンパクトになるエコバッグが欲しいけれど、毎回きちっとたたむことができるのかな?という不安がありました。そんな時に出会ったのがShupatto(シュパット)という一気にたたむことができるエコバックです。
香川

特別天然記念物 淡墨桜の2代目~公渕森林公園【高松市】

岐阜県にある日本三大桜のひとつ、根尾谷淡墨桜(ねおだにうすずみざくら)。その2代目が公渕森林公園にあります。ソメイヨシノよりも開花が早く、3月のお彼岸を過ぎたころに満開を迎えます。
香川

ピンク色の並木道~東かがわ市湊川沿いの河津桜【東かがわ市】

東かがわ市白鳥を流れる湊川沿いに約300mに渡って約80本の河津桜が植えられています。見頃は3月上旬、ピンク色の花が咲きほこる景色を楽しむことができます。
40代からのワードローブ

足のラインを拾い過ぎない、soulberryのゆるフィットスキニー

足のラインを拾い過ぎない、soulberryのゆるフィットスキニーを購入してみました。身長150cm、Sサイズをチョイス。穿いてみるとゆるっとしており、ストレッチが効いているので立ったりしゃがんだりもラクチンです。
食べる

【カルディ福袋2020年】食品福袋を買ったので中身を紹介します

朝早くから並んでカルディの食品福袋を買いました。福袋限定のトートバッグの中に18点の食品が入っていました。なにが入っていたのか、中身を紹介します。
季節の行事・記念日

お正月に向けて。水引と生花で作るしめ飾り

毎年恒例になっているしめ縄作り。今年は縄を使わず、水引と生花でしめ飾りを作ってみました。材料は水引、若松、南天、松ぼっくり。シンプルでナチュラルなしめ飾りの作り方を紹介します。
季節の行事・記念日

クリスマス用に手作り。ドライになるグリーンリース

12月が近づいてくると今年はどんなリースを作ろう?と考えはじめます。あれがいいかなこれがいいかなと考えて、今年はグリーンリースを作ることにしました。ドライになっても楽しめるリースの材料と作り方の手順を紹介しています。
イラスト

りとさんの塗り絵企画に参加。絵を描くのはやっぱり楽しい!

Twitterでお付き合いのあるりとさんが、塗り絵企画をしていました。りとさんの素敵な絵を塗り塗りできるなんて楽しそう!でもデジタル塗り絵は慣れてなくてちょっと苦手。少し悩んだのですが、楽しそうなので参加することにしました。
大阪

【大阪】旅行2日目:箕面の滝とオフ会

大阪旅行2日目。ホテルで朝食を済ませ、箕面の滝へ向かいました。箕面駅前第一駐車場に車を停めて、箕面の滝まで歩いていきます。夫が箕面の滝を訪れたのは小学生の頃らしく、すっかり変わった箕面駅周辺に驚いていました。
大阪

【大阪】旅行1日目:梅田周辺を散策&お買い物

用事があるという夫にくっついて、大阪へ行ってきました。朝9時前に夫と府内某所で別れてわたしは電車で梅田に移動し、梅田界隈を1人でブラブラ。用事を終えた夫と落ちあったのは夕方4時頃です。大阪はいろいろなお店があって、見ているだけでもわくわくしますね。大阪旅行の備忘録、食い気強めな内容です。
香川

「花の寺」として親しまれている勝名寺のあじさい【高松市】

高松市の南部、西植田町にある勝名寺は「花の寺」として親しまれています。毎年6月に見ごろになる約1500株のあじさいが訪れる人の目を楽しませてくれます。
香川

“三春滝桜”の子孫に出会える~香川県園芸総合センターの紅枝垂桜【高松市】

高松空港のすぐ近くにある香川県園芸総合センター。日本三大桜のひとつに挙げられる福島県三春町の三春滝桜の実生個体(子供)を見ることができます。品種は紅枝垂桜(ベニシダレザクラ)で濃いピンク色の花が降り注ぐように咲く姿がなんとも美しいです。
香川

桜のトンネルの中をゆっくりお散策~公渕森林公園【高松市】

高松市南部、総面積93haの広さがある公渕森林公園(きんぶちしんりんこうえん)ではソメイヨシノ、ヤマザクラ等、約5000本の桜が咲き誇ります。見どころは約500m続く桜のトンネル。芝生公園ではお弁当を広げることもできます。
香川

牧場直営、新鮮なチーズをつかったピザ|森のピッツェリアVACCA【三木町】

森のピッツェリアVACCAは牧場直営のピザ専門店。国産小麦にこだわった生地と、新鮮なチーズをのせたピッツァ・・・想像するだけでおいしそう!食べてみたい!と思い行ってきました。
香川

見事な1本桜~綾川町西分の堀池のしだれ桜【綾川町】

香川県綾川町西分に大きくてきれいなしだれ桜があります。「堀池のしだれ桜」の名称を持つ桜の種類は江戸彼岸桜。花の時期の週末は県内外からたくさんの人が訪れる観光スポットです。現地の駐車場、トイレ、そして桜を紹介します。
日々の暮らし

持ち家vs賃貸どちらがベスト?賃貸から3度追い出された話

持ち家vs賃貸、どちらがお得なのか。よく見かける論争です。この問題は主に費用面のことで語られることが多いのですが、少し切り口を変えて書いてみたいと思います。長寿大国ニッポン。老後の生活をどう考える?