かたづけ バッタが教えてくれた、心豊かに過ごすこと イキナリですが、これ、なんだかわかりますか?ススキの葉でできたバッタです。わたしが子供の頃は今のようにおもちゃがたくさんはなかったので、身近な花や草も立派な「遊び道具」になっていました。でも、バッタは... 2016.05.26 かたづけ
おでかけ 【かがわ・山なみ芸術祭】綾川町エリアで粕尾将一さんの縄跳びワークショップに参加する|綾歌郡 この記事は香川県綾川町のイベント情報を書いています。「かがわ・山なみ芸術祭」の綾川町エリアで粕尾将一さんのワークショップ+パフォーマンスのイベントがあると知り、行ってきました。 2016.05.25 おでかけ
おでかけ 【かがわ・山なみ芸術祭】綾川町エリアに行ってきました|綾歌郡 この記事は香川県綾川市のイベント情報を書いています。今年は3年に一度の瀬戸内国際芸術祭が開催される年です。島を巡る瀬戸内国際芸術祭は、いわば「海の芸術祭」。それに対して「山でも芸術祭をしよう!」と、3... 2016.05.25 おでかけ
かたづけ 家族にも片付けてもらいたい。片付ける場所を決めることの大切さ テーブルってついつい、モノを置きたくなる場所なんですよね。立ったまま置くことができる高さといい、我が家のテーブルはリビングから階段への動線上にあるものだから便利が良くて、つい手軽にモノを置いてしまいま... 2016.05.20 かたづけ
おでかけ ブリ(ハマチ)養殖発祥の地で食べるハマチ丼。ワーサン亭は安くておいしくて新鮮!|東かがわ市 この記事は香川県東かがわ」市のランチ情報を書いています。香川県はブリ(ハマチ)の養殖にも力を入れています。徳島県に近い引田(ひけた)にある安戸池(あどいけ)が世界で初めてハマチの養殖に成功した場所なん... 2016.05.08 おでかけ
おでかけ 【明石】アツアツふわふわトロットロ。魚の棚にあるよし川の明石焼(玉子焼) 明石名物と言えば玉子焼(明石焼)。見た目はたこ焼きなのですが、ソースじゃなくてダシにつけていただく食べ物です。明石の魚の棚にある「よし川」で玉城焼を食べました。出来たてはフワフワトロトロでとってもおいしい! 2016.05.07 おでかけ
おでかけ 【神戸】20数年ぶりの再会。我が愛するポーム・ダムール(一番舘のリンゴのチョコレート) ある日のこと。買い物をしていたらあるものが目にとまりました。大好きだったリンゴのチョコレート、ポーム・ダムールとの再会です。ポーム・ダムールは神戸にあるチョコレートショップ、一番舘のオリジナル商品。ボイルしたリンゴをチョコレートでコーティングしたお菓子です。 2016.05.06 おでかけ
おでかけ 【高知】いろいろな料理に使える、葉にんにくのたれ(葉にんにくのぬた) ネットで見かけて気になっていたものがありました。それは葉にんにくのたれという調味料です。ニンニクも、茎ニンニクも好きなんですよね。ニンニクの葉っぱで作ったと思われるこの調味料がなんだかすごく気になって。高知県須崎市の道の駅で実食ができたので、実際に食べてみて買うかどうかを決めることにしました。 2016.05.03 おでかけ
おでかけ 【高知】高知県日高村はトマトの産地。村の駅ひだかはトマトだらけ! 高知の特産品の一つにトマトがあります。高知県日高村がトマトの栽培が盛んという情報を得たので、高知に行った際に足を運んでみました。村の駅ひだかはあっちを見てもこっちを見てもトマトだらけ!おいしそうなトマトが並んでいます。 2016.05.01 おでかけ
おでかけ 【高知】濃厚で美味しい!土佐ジローのアイスもなか わたしの両親が高知出身ということもあり、高知県には時々足を運んでいます。同じ四国ですが、四国山地を超えた向こうにある高知は気候風土も人もそして食べ物も、香川とは違っています。今回食べた土佐ジローのアイスもなかがとってもおいしかったのです! 2016.05.01 おでかけ
たべる 【東京】羽田空港で人気のお土産、「天使のチーズケーキ」 夫が東京へ出張に行っていました。出発前に羽田空港で買えるお土産を調べておいて、「天使のチーズケーキ」を買ってきてくれました。トロリとしたクリーミーなチーズケーキです。 2016.04.23 たべる
くらし 洗濯物の予備洗いをしやすくするための小さな工夫 洗濯前の一工夫。固形石けんを使って襟元の汚れを洗うようになりました。暮らし方が変わると、モノの見直しが必要になります。 2016.04.21 くらし
くらし 「汚れの首輪」を作らないために、わたしがしていること わたしは以前は洗濯にあまり関心がありませんでした。基本的に洗濯機任せ。これといった工夫もせず、洗うものを洗濯機に入れてボタンを押すだけです。そんなことを続けていたら、気になってくるのが襟元の汚れです。気が付けば立派な「汚れの首輪」ができあがっていました。この汚れがなかなか落ちないんですよね。でも洗濯への関心が薄かったので、「落ちないものは仕方がないし、まあ、いっか」と長らく見て見ぬフリをしていました。 2016.04.19 くらし
たべる 長い長いアスパラガス!「さぬきのめざめ」は長くて柔らかくて甘いのです こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。春。アスパラガスがおいしい季節になりました!わたしはアスパラガスが大好きです。炒めても、スープにしても、サラダにしてもおいしい。最高です。香川にはおいし... 2016.04.12 たべる
くらし 洋服を減らしたい。捨てることに躊躇してしまう自分の不安と向き合う 服はたくさん持っていても、実際には着ない(またはほとんど着ない)服があるんですよね。そして「お気に入りの服」がそんな服たちに間に埋もれてしまったり、ぎゅうぎゅうに詰め込まれたことによってしわになってい... 2016.04.11 くらし
くらし 洋服を減らしたい。まずは自分がどれだけ持っているのかを把握する ブログ記事を見返していたら、こんな写真が出てきました。写真を載せていた記事はこちら。 【漫画で読む片付け13】「こんまり」との出会い 「全部出す」は最強ですねうわあ、多い!!写真は2011年12月に撮... 2016.04.10 くらし
くらし たくさんあった服。納得して捨てるためにとことん着倒しました 今、こちらでは桜がきれいに咲いています。でも4月上旬にしては気温が高い(昼間は20度くらいあります)ので、あっという間に散ってしまいそう。季節の変わり目は、服の整理をするのにちょうどいいタイミングです... 2016.04.06 くらし
おでかけ 瀬戸内国際芸術祭と一緒に楽しもう!坂出アートナビ2016|旧藤田外科|坂出市 この記事は香川県坂出市のイベント情報を書いています。瀬戸内国際芸術祭が始まりました。会場の一つ沙弥島のある坂出市で、「坂出アートナビ2016」というイベントが行われています。瀬戸内国際芸術祭2016開... 2016.03.28 おでかけ