おでかけ

【高知】酒が呑めない女一人の2泊3日高知滞在。泊まったホテルと食べたもの

2泊3日で高知に行ってきました。高知と言えばお酒好きな県です。でも下戸のわたしはお酒は飲めません。そんなわたしの高知滞在記、食べたものとホテルを紹介します。
おでかけ

石ちゃんも絶賛した、浪花堂餅店のあん餅パイ|琴平町

この記事は香川県琴平町のお買い物情報を書いています。地元密着型のローカル番組ってありますよね。こちらでもいろいろな番組を放映していますが、その中で岡山放送制作の「金バク!」という、岡山・香川の地域を紹...
たべる

【お菓子作り】バレンタインはガトー・ショコラを焼いて。相手を思う大切な時間を持つことの意味

バレンタインは毎年、チョコレート系のケーキを焼いています。去年に続いて今年もガトー・ショコラを焼くことにしました。
かたづけ

捨てることばかりに囚われていない?自分の暮らしのカタチをもう一度考えてみる

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。ここのところ、なにかタガが外れたのか、買い物が続いてじわじわとモノが増えてきています。あー、これ、まずいかな?また片付かない部屋に戻っちゃう?と、ドキド...
かたづけ

片付けは収納の7割くらいがちょうどいい

本屋の片付け関連のコーナーに足を運ぶと、目に飛び込んでくるのは「ミニマリスト」「すっきり」「少ない暮らし」といったタイトルの本ばかり。ミニマリストという言葉がすっかり定着し、必要最小限のものだけで暮らすスタイルが1つのブームになっています。モノが少なく、すっきりとした暮らしはわたしも憧れます。でも実際にここまでの境地にたどり着ける人って、ほんの一握りだけなんじゃない?とも思うんですよね。
おでかけ

こんぴらさん(金刀比羅宮)を参拝して、おいしいものに出会う旅|琴平町

この記事は香川県琴平町のお買い物情報・ランチ情報を書いています。香川の有名な観光地の一つ、長い石段で有名なこんぴらさん。地元ですが、地元故にいつでも行くことができると思うと、案外行かなかったりするんで...
おでかけ

栗林公園近くの甘味茶寮ほとりで、白味噌あんもち雑煮をいただく|高松市

この記事は香川県高松市のカフェ情報を書いています。(ディナー営業は要予約)
くらし

骨格診断ナチュラル|ここに気を付ければ似合うをつくれる!実践している着こなし術【トップス】

骨格診断をしてくれる先生によって、診断だけの方もいれば、診断後にアドバイスをしてくださる方もいると聞きます。診断だけだったり、アドバイスも簡単なものだけなら、「じゃあどんな服にすればいいの?」と悩んでしまいますよね。また、しっかりアドバイスをいただいても時間とともにあやふやになったり、新しい流行のアイテムが自分に似合うものなのか、確かめてみたかったり。そんな思いから、参考になる情報を探し求めてこのブログにたどり着いているのかな?実際わたしも不安を覚えると、「骨格診断のナチュラルタイプってどんな服が似合うだったっけ?どう着こなせばいいんだっけ?」と思って、答えを探し求めて検索しているから(笑)きっと、悩みは似ているんだろうなと思うのです。
かたづけ

あけましておめでとうございます。2016年の振り返りと、2017年の豊富

新年あけましておめでとうございます。夫の年末年始の休暇が12月30日から1月3日までの5日間と短く、このうち3日間は神戸の夫の実家に帰省していたので、あっという間にお休みが終わってしまった感じがします...
おでかけ

季節に合わせた薬膳料理。カフェ&ごはんsyun2(シュンシュン)のランチ|高松市

この記事は香川県高松市のランチ情報を書いています。(ディナー営業あり)年々不定愁訴が増えてくるお年頃になりました。頭痛もちじゃなかったのに、頭痛がしたり、お腹が痛くなったり、胸が張ったり、むくんだり・...
くらし

お正月を迎える準備を整える。今年のお正月飾り、しめ縄とお花はこんな感じです

いよいよ年末も押し迫ってきました。一昨年、昨年は大掃除のレポートを書きましたが、今年は書かずに終わってる・・・!うん、でもまあ、やっていることは毎年変わらないです。タンスや冷蔵庫といった大物を動かして、後ろのホコリを取り除いて。いつもの掃除にプラスして、11月くらいからエッサホイサとふだんできていないところをきれいにしています。今日は玄関に水を流して、磨き上げました。
たべる

イモが大好きな夫がハマった「ごろっとグラノーラ いも・栗・なんきん」

わたしの夫はイモとか栗とかカボチャとか、ほくほくしたものが大好き!そんな夫と一緒に買い物に行ったある日のこと。「ごろっとグラノーラ いも・栗・なんきん」を見つけました。これは試してみなくては!
くらし

200円のサツマ杉で手作りする、クリスマスリースとクリスマスツリー

メリークリスマス!23日天皇誕生日が金曜日だったこともあり、3連休になった方も多いのではないかと思います。我が家は本来なら3連休になるはずが、23日、24日と夫に仕事が入ってしまいました。やさぐれなが...
くらし

手袋職人の技術が生きている革製品。丈夫でしなやか、ルボアの財布|東かがわ市

この記事は香川県東かがわ市の特産品・革製品について書いています。夫が使っていた財布がくたびれてきたので新調することにしました。お財布・・・どこに買いに行こう?そういえば地元の手袋メーカーが財布やバッグ...
くらし

ふわふわもこもこあったかい♪てぶくろ屋さんがつくったソックスで、足元の冷え対策

冬になると冷えないように靴下を2枚、3枚と重ねて過ごすわたし。洗濯物が増えて大変です。なにかいいものはないかな?と探していた時に出会ったのが、「てぶくろ屋さんがつくったソックス」でした。やさしい手触り。軽く押すとふわっとした感触。暖かそう!なにより、地元香川のメーカーというのがうれしい♪東かがわ市で1977年に創業したフクシンという会社が作っています。
くらし

骨格診断ナチュラル。小さな体だけどオーバーサイズの服を着こなしたい

骨格診断ナチュラルタイプは、カチっとしたファッションよりもくだけた着こなしのほうが合うタイプ。オーバーサイズの服も似合うのだそうです。いいな、オーバーサイズの服。ジーンズに大きいセーターをゆるっと着こなしているのって、カッコイイって思っちゃう。憧れる・・・けれど。背が低くて、胃弱のため瘦せ型のわたし。オーバーサイズの服は「服に着られている」感じになってしまい、残念な見た目になってしまいます。
くらし

100均の雑貨とドングリを使って。モダンでナチュラルなクリスマス飾りの作り方

12月と言えばクリスマス。100均の雑貨とドングリを使って、ナチュラルなクリスマス飾りを作ってみることにしました。木箱を使って作るので、リースを作るよりもずっと簡単です。用意するものはドングリや松ぼっくりなどの拾ってきた実と、100均で売っている雑貨。形や大きさはなるべくいろいろなものをそろえたほうが、変化のある作品ができます。
くらし

庭便り。初冬の庭から

あなたの好きなもの、好きなことはなんですか?わたしは花が好きで、緑が好きで、ガーデニングを趣味にしています。大切に育てている私のお庭。初冬の様子をお届けします。
くらし

「風邪のひきはじめには葛根湯」は正しくもあり、間違ってもいる

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。暖かかったり寒かったり。不安定な気候に振り回されて、風邪をひいてしまいました。そうそう、風邪のひきはじめには葛根湯だよね・・・と思って伸ばしかけた手を止...
おでかけ

特別名勝・栗林公園の紅葉ライトアップは風のない日に訪れたい|高松市

この記事は香川県高松市の観光情報を書いています。今年はいつまでも暑い日が続き、秋はどこにいった?という感じでしたね。秋らしい秋をほとんど感じないまま、気が付けば11月も終わりかかっています。秋を満喫し...