スポンサーリンク

庭便り。初冬の庭から

あなたの好きなもの、好きなことはなんですか?

わたしは花が好きで、緑が好きで、ガーデニングを趣味にしています。
大切に育てている私のお庭。初冬の様子をお届けします。

スポンサーリンク

庭は冬への準備を進める時期

今年は暖かい日が多くてなんだか調子がくるってしまうのですが、暦の上ではもう冬。
庭は冬への支度をしなければいけないころです。

初冬の庭。2016年12月

庭に植えている樹木、カツラは落葉をはじめ、宿根草は地上部が枯れてきました。
写真左のほうで茶色くなっているのは丁字草(チョウジソウ)です。
宿根草は根っこだけになって冬を越します。この子も切っておかないといけないですね。

丁字草はこちらでは4月後半から5月初めにかけて、水色のかわいいお花を咲かせます。

丁字草

来年の春、またかわいい花に会いたいから。
冬本番の寒さから根を守るために、そろそろ牛糞と腐葉土を敷いてやらないといけないですね。

球根たちが成長する

春に咲く球根の花が大好きで、いろんな種類を庭に植えたり、鉢植えで育てています。

まだまだ地中の中に隠れている子も多いけれど、成長の早いムスカリはぐんぐん葉っぱを伸ばしています。

葉が伸びてきたムスカリ

この調子だと、花が咲くころには葉っぱはだらしなく伸びているかもしれませんね。

 

スノードロップの芽がちょこんと出ていました。
・・・ちょっと早すぎない?
あなたが活動を始めるの、もう少し後だよね?

スノードロップの芽

ビオラがもりもりとしてきました

少し前にチューリップとビオラの寄せ植えの作り方を紹介しました。

秋に植えて春に楽しむ。チューリップとビオラの寄せ植え
厳しかった残暑もようやく落ち着きを見せ、朝晩は寒いくらいになってきました。夏の間ほったらかしにして荒れてしまった庭の手入れを再開し、次の春を迎えるための準備を進めています。園芸ショップやホームセンターでも秋に植えて...

寄せ植えを作ったときはまだ小さかったビオラ。
鉢の土が丸見えでした。

ビオラを植える

あれから2ヶ月足らず。
今ではずいぶんこんもりと育ってきました。

こんもりと育ってきたビオラ

チューリップが咲いたら、どんな感じになるかな?
今からとても楽しみなのです。

今は手入れの季節

春に花を楽しむために、秋~冬は植え込みをしたり、手入れをしたりと忙しい季節です。

風邪なんかひいている場合じゃないの!(笑)

春の景色を思い浮かべたら、寒くってもがんばれる。
トゲで傷だらけになっても、好きなことだからがんばれる。

まだまだやらなければいけないことがいっぱいです。
風邪が治ったら、庭に飛び出すぞ!

スポンサーリンク
ガーデニング
スポンサーリンク
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える

コメント