スポンサーリンク

「風邪のひきはじめには葛根湯」は正しくもあり、間違ってもいる

本記事にはプロモーションが含まれています

葛根湯

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。

暖かかったり寒かったり。
不安定な気候に振り回されて、風邪をひいてしまいました。

そうそう、風邪のひきはじめには葛根湯だよね・・・と思って伸ばしかけた手を止めました。

「風邪のひきはじめには葛根湯」というのはよく耳にするけれど、効く人、効かない人がいるということを知ったばかりです。

わたしの風邪には葛根湯は効くのでしょうか?

スポンサーリンク

漢方に興味を持つ

いわゆる更年期という年代になり、病気とまではいかないけれどなんとなく体の調子が悪いということが増えてきました。

  • ひどくはないけど頭痛がしたり(元々が頭痛もちではない)
  • 肩こりがひどかったり(パソコンのしすぎかもしれないけど)
  • 便通が悪くなったり(便秘タイプじゃなかったのに!)

子供のころから体力がなくて疲れやすいタイプだったのに、さらに不快症状が加わるようになったのだから、たまったものではありません。

ぜいたくは言いません。元気一杯なんて言わないから、せめてふつうに暮らしたい・・・!

そんなわたしが手に取ったのがこちらの本でした。

以前から漢方には興味がありました。

きっかけはネットで知り合って20年近くお付き合いしている方がやっぱり体が弱くって、体質改善のために漢方を飲まれていたから。

漢方は体に合えばよく効くっていうし、効き目が緩やかなぶん、体への負担も少なそうです。

注射は痛いから嫌い、薬で症状を抑え込ませるのも体に負担がかかってしんどいという、病院嫌いで薬嫌いのわたしには、救世主のように思えます(笑)

*実際はちゃんと病院に行っていますよ。

だけど、地元だとどこに行けばいいんだろう?というところで足が止まって、いまだに漢方医にかかったことはないんですよね・・・。

ひとくちに風邪と言ってもいろんな症状がある

この本は「風邪」「熱中症」「花粉症」といったそれぞれのテーマを短編の漫画で描いているので、とても読みやすいです。(解説文章もあります)

風邪の話の中で葛根湯のことが書かれているのですが、ひとくちに風邪と言っても人によっていろんな症状があるんですね。

たとえば、こんな感じです。

  • 熱っぽい、寒気あり/咳、さらさらした鼻水、たん/頭痛、関節痛
  • 熱っぽい、寒気なし/咽痛/黄色く粘る鼻水、たん
  • 吐き気、下痢/大量の鼻水、たん

参考:わたしは漢方美人より

いろいろとある症状の中で、葛根湯が効くのはこんな症状の人だそうです。

  • 風のひきはじめで汗がでていない人
  • 首や肩がこわばっている人
  • 疲れている人

参考:わたしは漢方美人より

葛根湯は体を温めて発汗をうながして体調を整えるようです。
だから汗が出るタイプの人には葛根湯は合わないのだそう。

そして今回のわたしの風邪はといえば、

  • 寒気がある
  • 熱っぽい
  • 肩や首がこわばっている
  • 少しだけ頭痛
  • 汗は出ていない

どうやら葛根湯が効きそうな症状です。(個人判断です)

症状は人それぞれだから

私の周りでも「葛根湯を飲んでも効かなかった」という友人が何人かいるのですが、症状と薬が合っていなかったのですね。

「風邪のひきはじめは葛根湯」
というのは、正しくもあり、間違ってもいるのです。

症状なんて人それぞれなんだから。
効く人も効かない人もいて当たり前なのですね。

鼻風邪をひいているのに咳止めの薬を飲んでも、期待するような効果を得られないのと同じです。

葛根湯が効かない!という方は、漢方医や薬剤師に相談してみるのがよさそうです。

わたしの風邪は体を温めて、汗を出すのがよさそう

わたしは漢方美人は漢方のことを紹介した本だけど、漢方薬はその人の体質や症状に合わせて処方されるものなので、「こんな症状にはこの漢方が効く!」ということは書かれていません。

体質による違いや、症状が出る要因、生活習慣で気を付けたほうがいいことなどが紹介されています。

例えば、花粉症の場合はこういった食べ物を控えたほうがいい、ということが書かれているんですね。

漢方はきちんと診てもらって買わなければいけないので、生活習慣に関する部分を日々の体調管理の参考にして役立てています。

今回の風邪ではまだ汗が出ていないので、汗が出やすいように体を温めたほうがいいだろうと思い、お昼ごはんは生姜とネギをたっぷりと入れたうどんをいただきました。(食前に葛根湯を飲んでいます)

生姜とネギがたっぷり入った鍋焼きうどん

元々汗をかきにくい体質のせいか、汗は少ししかかかなかったけれど、体はぽかぽかと温まりました。

 

午後のお茶は生姜紅茶を用意して。

生姜紅茶

「発酵茶」である紅茶は、体を温める作用があります。
紅茶に生姜を入れて、パワーアップ!

ちなみにコーヒーは体を冷やす飲み物なんだそう。

午前中は家事を済ませた後、布団にくるまって寝ていました。だけど午後に寝ると夜に眠れなくなってしまうので、ストーブをつけて部屋を暖めて過ごしています。体が冷えると汗をかけなくなっちゃうものね。

今夜は早く寝よっと!睡眠はやっぱり大事です。

コメント