スポンサーリンク

クリスマス用に手作り。ドライになるグリーンリース

本記事にはプロモーションが含まれています
グリーンリース(ナチュラルリース)

12月が近づいてくると今年はどんなリースを作ろう?と考えはじめます。

アイディアを考えるためと、どんな花材が手に入るかを知るためにスーパーやホームセンターの切り花コーナーをうろうろ。

花を見ながら今年はグリーンリースを作ってみたいと思いました。
ドライになっても楽しめるリースができるといいな。

こんなかんじで作ってみました。

スポンサーリンク

グリーンリース(ナチュラルリース) の材料

グリーンリース(ナチュラルリース)の材料

今回そろえた材料は

  • ヒバ
  • ユーカリ
  • ブルーアイス(コニファーの一種)
  • エリンジューム
  • リューカデンドロン

の5種類。花屋、スーパーの花コーナー、ホームセンターの3ヵ所を回って買い集めました。金額は全部で1000円くらいです。

リース台は100均のもの。
白状すると、去年のリースの使いまわしです。

道具はハサミと26番の紙巻ワイヤーを用意しました。

調べてみると今はリース用のワイヤーがあるのですね。
長いワイヤーのほうが作業がしやすいです。

グリーンリース(ナチュラルリース)のつくりかた

花材を8~10cmくらいにカットして、4~6本ずつワイヤーでまとめたものをつくります。

同じ種類の花材をまとめたものと、2種類を組み合わせたものを作ってみました。

グリーンリース(ナチュラルリース)の作り方

花材をワイヤーでリース台にとめていきます。
エリンジュームとリューカデンドロンも短く切っておいて、バランスを見ながら一緒にとめました。

グリーンリース(ナチュラルリース)の作り方

リース台と花材をワイヤーで巻いていくのですが、花材の根元(ワイヤーでまとめた場所)よりも葉と葉の間にワイヤーを通したほうがしっかりととめつけることができます。

グリーンリース(ナチュラルリース)の作り方

紙巻ワイヤーは36cmしかないので、すぐに巻き終わってしまいます。つぎ足しながらの作業になるのでちょっとだけ大変でした。

リース用のワイヤーだと最後まで続けて作業ができるので、すごく楽だろうなあ…。

花材を足しながらリース台にワイヤーでとめていくのを繰り返します。

できあがりました♪

グリーンリース(ナチュラルリース)

裏から見るとワイヤーを巻いているのがわかると思います。
リース用ワイヤーのほうが作業しやすそうですよね。

グリーンリース(ナチュラルリース)の作り方

余った花材は一つにまとめてスワッグをつくりました。
松ぼっくりとリボンをプラスして、リースとは少し雰囲気を変えています。

グリーンのスワッグ

リースを玄関に飾る

いつものように出来上がったリースは玄関に飾りました。
玄関に行くとふわりとグリーンの香りが漂っています。

グリーンリース(ナチュラルリース)

あまりクリスマスっぽくないリースですが、今年はこんな気分だったので満足です。

時間とともにドライになりました。

リースを作ってから時間が経ち、今はドライになりました。
これはこれで雰囲気がありますね。

グリーンリース(ナチュラルリース)

クリスマスが待ち遠しいな。

クリスマス関連記事一覧

スポンサーリンク
季節の行事・記念日
スポンサーリンク
シェアする
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える

コメント