かたづけ 【こんまり流の片付け7】バーゲンは天敵だ! この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【こんまり流の片付け1】こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまり流のお片付けに従って、洋服の整理をしてみます。 2014.06.11 かたづけ
かたづけ 【こんまり流の片付け6】捨てる服、悩む服 この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【こんまり流の片付け1】こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまり流のお片付けに従って、洋服の整理をしてみます。 2014.06.10 かたづけ
かたづけ 【こんまり流の片付け5】まずは季節外の服からというけれど この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【こんまり流の片付け1】こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまり流のお片付けに従って、洋服の整理をしてみます。 2014.06.10 かたづけ
かたづけ 【こんまり流の片付け4】服を全部出してみる この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【こんまり流の片付け1】こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまり流のお片付けに従って、洋服の整理をしてみます。 2014.06.08 かたづけ
かたづけ 【こんまり流の片付け3】理想の暮らしはこんな感じ? この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【こんまり流の片付け1】こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまり流のお片付けに従って、理想の暮しを考えてみます。 2014.06.06 かたづけ
かたづけ 【こんまり流の片付け2】理想の暮らしを考えてみる この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【こんまり流の片付け1】こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまり流のお片付けに従って、理想の暮しを考えてみます。 2014.06.05 かたづけ
かたづけ 【こんまり流の片付け1】まずは理想の暮らしをイメージする こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。こんまりさん(近藤麻理恵さん)の本を買ったので、本の流れに沿って片付けをやってみようと思います。以前挑戦したときは、服→本→書類までやったあたりでフェー... 2014.06.05 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(その後) しっくりこないところを直してみる キッチンの収納を見直し作業をして、10日余りたちました。使っているとやっぱり気になるところが出てきたので、収納場所の見直しをします。キッチンはモノの種類が多いだけに、置き場所は試行錯誤を重ねることになります。1度や2度では場所が決まらないことも多いです。使いにくいなと思いながらそのままにするのではなく、「ここがいいかな」「こっちはどうだろう」と試してみて、何度でも直してみます。 2014.05.14 かたづけ
かたづけ 【漫画で読む片付け14】部屋着には自分が反映される?きれいな服を着てもいいんだよ この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【漫画で読む片付け1】 2014.05.10 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(9) 新しい食器棚がきて、キッチンはこんなふうに変わりました 食器棚を買い換えたことから始まった今回のキッチン収納の見直し。こんな感じになりました。以前よりもスッキリとして、あちらこちらに置かれていたものが集約出来て、見た目にも使い勝手にも満足のいくものになりました!あとは実際に使いながら、微調整をしていきます。 2014.05.02 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(8) 食材のストック置き場は1カ所にまとめると便利です カウンターの下にしっかりと収納場所を確保したおかげで、キッチンの使い勝手がずいぶんと変わりました。ポリプロピレン収納ケースにはテプラを貼って、入れたものがわかるように工夫します。 2014.05.02 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(7) 小さな物を迷子にしないために、収納ケースに仕切りをつくる 無印良品のポリプロピレン収納ケースを使って整えたカウンター下収納。見た目はスッキリとしていい感じになりました。でもこのままではちょっと使いづらいので、引出しの中に仕切りを作ります。 2014.04.30 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(6) ポリプロピレン収納ケースにカッティングシートを貼る 無印良品の収納ケースはうっすらとですが中の物が透けて見えるので、目隠しをすることにしました。目隠しにはいくつかの方法がありますが、わたしが選んだのは引出しの内側にカッティングシートを貼る方法です。 2014.04.30 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(5) 無印良品のポリプロピレン収納ケースを使って、カウンター下に収納場所をつくる カウンター下の収納をどうカスタマイズするのがいいかな?と考えて、メジャーを片手にあれこれあれこれと思案して、無印良品のポリプロピレン収納ケースを使うことにしました。次のような点でいいなと思ったのです。 2014.04.29 かたづけ
かたづけ キッチン収納の見直し(4) 収納棚を作って収納力をアップさせる 冷蔵庫と食器棚の間には空間があります。使い勝手がいいとは言えない場所ですが、以前の食器棚に置いてあったもので、新しい食器棚に置けなかったものを置くための場所として利用したいと考えました。 2014.04.27 かたづけ
かたづけ 【漫画で読む片付け11】親の家を片付ける・実家のお引越し(5) そしてXデーがやってくる この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!【漫画で読む片付け1】 2014.04.24 かたづけ