スポンサーリンク

手軽においしい!「水出汁」を料理に取り入れる

本記事にはプロモーションが含まれています

昆布とイリコの水出汁

料理を作るときに出汁はどうしていますか?
わたしは手軽にダシの素を使っていました。

だけど新鮮な野菜のおかげで食事の減塩ができ、夫のダイエットのサポートを考える中で、きちんと出汁をとって料理をしたいと考えるようになりました。

そこで、できる時にできるところから少しずつ、「出汁をとる」ようにしました。

スポンサーリンク

 なぜ出汁をとろうと思ったのか

理由はとても簡単。

  • おいしいものを食べたい
  • 減塩につなげたい

せっかく野菜を作っているのだから、おいしく料理したいし、出汁がきいていると味付けも薄くて大丈夫になります。

体のためにも減塩は心がけたいのです。

出汁といえばかつお節と昆布の合わせ出汁

「出汁をとる」と考えたときに真っ先に思い浮かぶのが、かつお節と昆布でとる合わせ出汁です。

かつお節の旨味成分イノシン酸と、昆布の旨味成分グルタミン酸が合わさると、旨味が強くなるいいコンビなんですね。

わたしは煮物を作るときに使うのですが、いつもその場で出汁をとって作り始めちゃうのです。

本当は昆布は半日くらい水に浸けておいたほうがいいのに、それができていないことが気になっていました。

そしてダシををとることが面倒になって、ついダシの素に手が伸びることもあります。

「水出汁」って?

先日、キナリノでこんな記事を目にしました。

水出汁??

作り方はいたってシンプル。昆布、煮干し、鰹節などお好みの材料を水に浸けて、冷蔵庫で一晩(6時間)以上寝かせれば出来上がり。「え、それだけ?」と拍子抜けするくらいの簡単さです。

水に浸けておくだけなんて、簡単で良さそう!

早速試してみました。

水出汁

かつお節を10g、昆布を8g、水を1000cc。ちょっと昆布が小さかったです。

朝のうちに仕込んで、夜、カボチャの煮物を作りました。

水出汁で作ったカボチャの煮物

優しいお味に仕上がってて、おいしい!
煮ださなくても、しっかりとダシの旨味がでるのですね。

うん、これはいいな。
冷蔵庫に常備しておけば、さっと使えそう。(保存は3日間から長くても1週間まで)

出汁を取ったあとのかつお節と昆布は?

わたしは佃煮にしちゃいます。
自分で作れば市販のものよりも控えめの味にできるのが嬉しい。ごはんのお供です。

出汁は煮だしてとるものだと思っていたので、「水出汁」と聞いて最初はびっくりしました。でも試してみると、しっかり出汁も出ているし、なにより簡単なのが嬉しいです。

ダシの素がもうすぐ無くなるので、この機会にうまく切り替えてしまおうと思います。

スポンサーリンク
おうちごはん
スポンサーリンク
シェアする
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える

コメント