スポンサーリンク

手作りのしめ縄リースはおしゃれ・シンプル・ナチュラルに

本記事にはプロモーションが含まれています

バケツ稲作

今年は知人から稲を分けていただいて、初めてバケツ稲作をしました。

秋には黄金色の穂が実りましたが、精米していただくにしても量が少ないし、これどうしよう?となっちゃって。

ふと、そうだ、しめ縄を作ろう!と思い立ち、今年はしめ縄を手作りすることにしました。

スポンサーリンク

しめ縄の作り方(わらを編む)

今回作るのはしめ縄リースです。

手元にあるのはわらなので、まずはこれを編んでリースを土台を作ります。

ここで紹介するのはわたしが以前に習った作り方です。

用意するもの

  • わら(稲穂は取り除いておく)
  • 水(スプレーボトルに入れる)
  • 木づち
  • ワイヤー

しめ縄を作るために用意するもの

作り方

わらをワイヤーで束ねます。
量は適当(笑)

しめ縄の作り方。わらをワイヤーで束ねる

わらに霧吹きでたっぷり水をふきつけ、木づちでたたきます。
こうしてわらを柔らかくして編みやすくするんですね。

しめ縄の作り方。水を吹いて木づちでたたく

しっかりたたいたら、半分に分けて、

しめ縄の作り方。藁を半分に分ける

それぞれの束をねじりながら、ねじった2つを編んでいきます。(ややこしい)

しめ縄の作り方。わらをねじりながら編む

端のほうまで編めたら、ワイヤーでくくって完成です。
リースからピンピン飛び出しているわらはハサミで切って整えます。

しめ縄の作り方。端まで編んだらワイヤーでくくる

しめ縄の作り方(飾りつけ)

編んだわらをしめ縄に仕上げるために用意したもの。

稲穂、水引、松ぼっくり、クリスマスのサンキライの残り、

しめ縄の作り方。飾り付け

そして枝若松。

しめ縄の作り方。飾りに使う枝若松

せっかく手作りをするのでナチュラルな雰囲気になるように、水引以外は自然素材のものにしました。

まずは編んだわらを輪にしてワイヤーでとめて。

しめ縄の作り方。リースの土台

稲穂や水引もワイヤーでまとめます。

しめ縄の作り方。稲穂と水引を下準備

あとはバランスを見ながらリースの土台につけていきます。

わたしはすべてをワイヤーでとめましたが、グルーガンをつかってもいいですよね。

しめ縄の作り方。飾りをつけていく

こんな感じに出来上がりました。

手作りのしめ縄

試しに壁にかけてみました。(S字フックがゴツイ 汗)
実際はこの場所ではなくて、玄関扉にかける予定です。

手作りのしめ縄

シンプルで、ナチュラルで、だけど地味過ぎない、いい感じのしめ縄リースに仕上がったと思います(自己満足 笑)。

夫にも「かっこいいのができたね!」とほめてもらえました。

手作りの良さは、自分の好みのものが作れるところですね。

今回はリース台から手作りしましたが、今は100均でしめ縄のリース台を売っているので、もっと気軽に作ることができますよ。

 

[追記]
しめ縄は28日に玄関ドアに飾りました。
うん、いい感じですね。

手作りのしめ縄

 

↓2018年のしめ飾りはこちら

100均の造花を使ってモダンなしめ縄リースを手作りする
ハンドメイドで作るしめ縄リース。 飾りは100均で売っているものを使って、モダンでおしゃれなしめ縄リースの作り方を紹介します。

お正月関連記事一覧

スポンサーリンク
季節の行事・記念日
スポンサーリンク
シェアする
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える

コメント