暮らしの道具

暮らしの道具

一気にたためる「Shupatto(シュパット)」はたたむ作業が苦手な方にオススメのエコバック

たたむ作業が苦手です。コンパクトになるエコバッグが欲しいけれど、毎回きちっとたたむことができるのかな?という不安がありました。そんな時に出会ったのがShupatto(シュパット)という一気にたたむことができるエコバックです。
暮らしの道具

電気ストーブは要注意。ミニカーペットを焼いてしまいました

電気ストーブでミニカーペットを焼いてしまいました。
暮らしの道具

マキタのコードレス掃除機を購入。使い勝手は良かったり、悪かったり。

長年使っていた掃除機が壊れたので、以前から気になっていたマキタのコードレス掃除機をお迎えすることにしました。 理由は、白いボディが素敵だし、スティッククリーナーなので軽くて手軽に掃除ができそう。なにより、コードレスというのが魅力!実際に使ってみると…
暮らしの道具

KINTO(キントー)のブリューワースタンドがある風景。おうちコーヒーの時間が楽しくなりました

コーヒーのブリューワースタンドとコーヒーケトルを新しくお迎えしました。休みの日の朝はコーヒーを淹れるのですが、なんだろう、いつもと全然違う。お気に入りの道具を使って、ゆっくりと淹れるコーヒー。たったそれだけのことなのに、気分はわくわく、自然と顔がにやけてきます。道具が変わるだけで、こんなにも気持ちに違いがでることにびっくり。こんなに楽しい気持ちになれるのなら、さっさと買えばよかった!(笑)
暮らしの道具

なかなか売っていない白いマスキングテープ。わたしはこれで代用しています

先日、本多さおりさんのブログを読んでいたときのこと。マスキングテープのことに触れていました。お店ではなかなか売っていない白いマスキングテープをネットでまとめて買っているとのこと。そうそう、白いマスキングテープってなかなか売っていないんですよね。せめてベージュでもいいからあればなあと思ったのですが、ベージュも見つけることができなかったんです。
暮らしの道具

100均で買ってきた排水口カバー。キッチンにぴったり合いました

キッチンの排水口カバーがくたびれてきました。ずっと菊割れゴムの排水溝カバーを使っていたのですが、我が家の排水溝とはサイズが合わず、また手入れもしずらかったので、100均で見つけたステンレス製のものに変えてみることにしました。
暮らしの道具

吸水性が良くてすぐ乾く。リネンのキッチンクロス

食器ふきんはリネン素材のものを愛用しています。まだモノがたくさんあることをヨシとしていた頃に買い集めたため、6,7枚ほどを使いまわしています。 くたびれたら手放して、枚数を減らそう。 そう思いながらも、使い込んでくったりとしたリネンは水もよく吸いとってくれるし、手にも馴染んでいるから、なかなか思い切れない。
暮らしの道具

シリコンゴムヘラを買い替えました。反省を踏まえて使い勝手のいいものを選ぶ

長年使っていたシリコンゴムヘラが傷んだので買い替えることにしました。今まで使っていたものはヘラの部分と柄の部分がわかれているタイプだったのですが、この接合部分にカビが生えていました。新しいものは分かれていないものがいいと思い、貝印のシリコンクリーナーを選んでみました。
暮らしの道具

洗濯物の予備洗いをしやすくするための小さな工夫

洗濯前の一工夫。固形石けんを使って襟元の汚れを洗うようになりました。 暮らし方が変わると、モノの見直しが必要になります。
暮らしの道具

慣れると簡単!鉄製品のお手入れ

気が付けば鉄製の調理用品が増えました。記事にはしていませんが、フライパンも鉄製のものです。 鉄製品って、お手入れが難しそう だって鉄ってサビそうだし そう思っている方もいらっしゃるのではないでしょうか。 いやいやいや。 案外そうでもないんです。 実はわたし、鉄製品を扱うのが苦痛じゃないんですよね。 むしろ鍋を洗うよりも簡単!楽ちん!と感じています。
暮らしの道具

ホットプレートから南部鉄器のオイルプレートに買い替えました。暮しに合わせて道具もコンパクトに

ホットプレートから南部鉄器のオイルプレートに買い替えました。電気で焼くホットプレートと違い、ガス+鉄板だからでしょうか、お肉もお野菜もとてもおいしく焼くことができます。
暮らしの道具

コーヒーフィルターはどうしまう?発想を変えたらいいフィルターケースが見つかりました

1年位前からコーヒーを淹れて飲むようになりました。「コーヒーのペーパーフィルターをどうやってしまおう?」フィルターケースを探してみるのですが、これというものが見つかりません。ふと思いついて、家にあるもので代用したらピッタリ収まりました。
暮らしの道具

小笠原陸兆X栗原はるみのスキレット。かわいい見た目と、料理のおいしさに感動!

最近、雑誌やネットでよく見かけるようになったスキレット。いろいろと悩んで、南部鉄器の小笠原陸兆氏と栗原はるみさんがコラボした蓋付きミニパンをお迎えしました。
暮らしの道具

いろいろ使えるニクイヤツ。ミニ土鍋はひとりごはんの強い味方

一人暮らしの方や、わたしのように一人で食事をとることがある方は、小さな土鍋を1つ持っておくととっても便利です。わたしは1人用ではなく2~3人前用のものを愛用しています。ミニ土鍋の使い方を紹介します。
暮らしの道具

陶芸作家・佐藤崇さんの器を購入。「これがいい」という気持ちを大切にする

瀬戸内生活工芸祭という県内外の作家さんが販売をするイベントがあったので行ってきました。会場の玉藻公園はテントが立ち並び、陶器、木製品、布物、アクセサリーなど、いろいろな作品が並びます。いろいろ見て回り、素敵な陶器をお迎えしました。
暮らしの道具

キントーの浅漬鉢で手軽にピクルス作り

浅漬け鉢を買っちゃいました。手軽に少量の漬け物を作ることができる、小さな浅漬鉢が欲しいなと思っていました。そんなときに出会ったのが、この白い陶器の浅漬鉢。蓋はパッキン付きで重しもセットになっています。
暮らしの道具

いろいろあるキャニスター。わたしはチャーミークリアーを愛用しています

キャニスター選びはいつも悩みます。わたしが考える条件は、アクリルよりもガラス(ホーローも可)、 持ちやすい大きさ、シンプルなデザインです。たくさんのキャニスターを見て回り、セラーメイトのチャーミークリアーに決めました。
暮らしの道具

ティーポットの買い替え。いろいろ悩んで無印良品のティーポットに決めました

お気に入りのティーポットが割れてしまいました・・・!ウィッタードのティーポットを急須代わりに使っていました。イギリス旅行をしたときに、割れないように大事に大事に持って帰ってきた思い出のティーポット。残念だけど、割れてしまったものは仕方がないです。わたしは買い物をするときは実際に見て、手に取って、納得して決めたいタイプです。ネットで写真だけを見て判断するのは、ちょっとこわくって。
暮らしの道具

自分の好みにあった塩・胡椒入れを探して。たどり着いたのはリベラリスタの塩胡椒入れ

長年使っている、木製の蓋がナチュラルな雰囲気のの塩・胡椒入れ。壊れたわけではないのですが、新しい塩・胡椒入れが欲しくなり、今のキッチンに似合うものはないかな?と探していました。見つけたのはリスのリベラリスタの塩胡椒入れです。
暮らしの道具

やかんから電気ケトルへの買い替え。火を気にしなくていいので楽になりました

「やかんを火にかけていたの、忘れてた!!」ついうっかり、そういうことをやってしまいます。 おかげで何度か空焚きをしてしまったため、惚れ込んで買ったお気に入りのやかんはボロボロに・・・(泣) それに空焚きは一歩間違えると火事の元。気持ちとしてはガスで火を沸かすやかんのほうが好きなのですが、買い替えは電気ケトルにしてみました。