スポンサーリンク

キッチン収納の見直し(3) オープン棚に置くものを考える

本記事にはプロモーションが含まれています

キッチンの棚

新しい食器棚をお迎えして、キッチン全体の収納を見直しています。

造りつけのオープン棚の収納を考えます。

この記事は連載になっています。第1話はこちらからどうぞ!
【キッチン収納の見直し(1)】

スポンサーリンク

棚を見た目よく、上手に使いたい

わたしは以前はカントリーインテリアに憧れていて、ホーローやガラスの雑貨をちまちまと飾ることに喜びを感じていました。

そんな自分の好みを反映して、キッチンには造りつけの棚があります。

棚のいいところはすぐにモノを取ることができるところ。
難点はホコリや油煙で汚れやすいこと。

そんな長所と短所を考慮します。
すぐに取りたいものは置いて、でも掃除がしやすいように置き過ぎたくはないですね。

我が家のキッチンはこんな形をしています。(大掃除をしていた時の写真なので、物を撤去しています)
キッチンの形は「コの字型」になっていて、棚がついています。

キッチンの棚

棚に置くもの(変更前)

「棚A」は、以前は端から端までモノを置いていましたが、断捨離をしていくうちに今置いてあるものはこれくらい。

大小のグラス、キッチンペーパーペーパー、軽量カップ、一番奥にティースプーン。

キッチンの棚のようす

 

そして「棚B」のほうには調味料を並べていました。

調味料を並べている棚

棚に置くもの(変更後)

今回のキッチン収納の見直しで、この調味料を「棚A」のほうに移してみることにしました。

グラスや調味料を置いた棚

調味料を入れたキャニスター

チャーミークリアーや無印良品の保存容器、そしてリベラリスタの塩・胡椒入れが並びます。

自分の好みにあった塩・胡椒入れを探して。たどり着いたのはリベラリスタの塩胡椒入れ
長年使っている、木製の蓋がナチュラルな雰囲気のの塩・胡椒入れ。壊れたわけではないのですが、新しい塩・胡椒入れが欲しくなり、今のキッチンに似合うものはないかな?と探していました。見つけたのはリスのリベラリスタの塩胡椒入れです。
いろいろあるキャニスター。わたしはチャーミークリアーを愛用しています
キャニスター選びはいつも悩みます。わたしが考える条件は、アクリルよりもガラス(ホーローも可)、 持ちやすい大きさ、シンプルなデザインです。たくさんのキャニスターを見て回り、セラーメイトのチャーミークリアーに決めました。

そして「棚B」のほうには保存容器を置いてみました。

棚に保存容器を置いてみる

取りやすいのはいいけれど、なんだか違和感を感じます・・・。

使ってみて、修正していく

こればっかりは使ってみないとわからないですね。
この置き方で試してみて、良くなかったらまた考え直します。

心地いいキッチンへの道のりはまだまだ遠そうです。

 

スポンサーリンク
キッチン収納
スポンサーリンク
シェアする
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える