スポンサーリンク

七草粥で胃腸の疲れをリセットする

本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。

今日は1月7日。七草粥をいただく日です。
我が家は朝はごはんを炊かないので、夕飯のときに用意しました。

スポンサーリンク

 七草粥とは

七草粥は1月7日の朝に食べる日本の行事食です。
お正月のごちそうで疲れた胃腸を休める意味もあるみたいですね。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ。
春の七草を入れて炊く、塩味のお粥。

暴飲暴食をしていたわけではないけれど、お正月以降、なんとなく胃が重だるかったわたし。
味付けの濃いお節料理が胃の負担になっていたのかな?

 七草粥・・・?

土鍋で生米からコトコトと炊いてお粥を作ります。

七草粥

 

ん?シイタケが入っている?

七草粥

はい、そうです。七草粥じゃないんです。
家にあった小松菜と、自分で干した椎茸を入れて作りました。

セリ、ナズナ、ゴギョウ、ハコベラ、ホトケノザ、スズナ、スズシロ、春の七草。

畑に行けばスズシロ(大根)の葉があるし、畑の周囲を探せばナズナ、ゴギョウ(ハハコグサ)、ハコベラ、ホトケノザは見つけることができたと思います。

だけど出かけるのが億劫だったので、家にあるものですませちゃいました(笑)

うん、ほっとします。

やっぱり胃が疲れていたみたいですね。
夕食がすんで何時間か経っていますが、今夜は体がとても楽です。

昔の人ってすごいな。
生活の知恵なのかな。

昔から続いている風習にはちゃんと意味があるんだなって実感します。

今年の粥の材料と作り方

今年のお粥の備忘録。

材料(2人前)

  • 米 3/4カップ
  • 水 800cc
  • 小松菜 2株?くらい
  • 椎茸(半干し) 2個
  • ウェイパー 小さじ1/2くらい
  • 塩 少々

作り方

  1. お米と水を土鍋に入れて、強火にかける
  2. 吹きあがったら弱火にして煮込む
  3. 途中で椎茸を入れる
  4. 炊きあがる手前くらいで小松菜を入れる
  5. ウェイパー、塩で味を整える

炊いた時間は30分くらい?
時計は見ていませんでした。お米の様子を見ながら判断しました。

小松菜や椎茸は下茹でしたほうがいいのかもしれませんが、そのまま鍋に入れちゃいました。どちらも火が通りやすい食材なので、問題はなかったです。

スポンサーリンク
季節の行事・記念日おうちごはん
スポンサーリンク
シェアする
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える

コメント