スポンサーリンク

【収納公開】小物や鍋は取り出しやすさを考えて収納する

本記事にはプロモーションが含まれています

こんにちは、さえ(@SoranoHami)です。

キッチン収納の続きです。今日は○で囲んだ2か所を公開します。

キッチン収納

スポンサーリンク

 引出しの収納

写真の左側の○、このキッチンで唯一の引出しです。

引出しの収納

細々としたものを入れています。
仕切りに使っているのは無印良品で買った「ポリプロピレン整理ボックス」です。

先月モノの見直し作業をしたので、収納ケース1つ分空いています。
取り出しやすいようにゆったりと入れるようにするか、ほかのものを入れるようにするか・・・と今は悩んでいます。

引出しの奥のほうが写っていないのですが、使用頻度の低いすり棒や巻き簾を入れています。

片付けは時々見直すことが大事。「今」も「自分」も変わっていく
一度は片付けて整えたはずなのに、時間が経つとなんだかスッキリしなくなってきます。 モノが増えていたり、持っているモノと自分が合わなくなってきていたり・・・。 「不要なモノを捨てて、片付けたらハイ終わり...

キッチン下収納

写真の右側の○、キッチン下の収納です。
中のものを全部出すとこんな感じ。

キッチンの収納棚の整理

 

↓中に入れているモノは、こちらの記事にも載せています。

モノを減らしたい気持ちと、大切にしたいコト
毎日少しずつ、年末大掃除を進めています。 今日はここの棚。 今日はここの引出し。 本当は「掃除」に集中したほうがいいのだけれど、拭くために棚や引出しといった収納場所から一度モノを全部出すので、ついでに...

 

モノを収納するとこんな感じになります。

キッチン下の収納

 

中にはいっているものを全部出すとモノが多い感じがしますが、しまうとそうでもないんですよね。

ざっくりとこんなものを収納しています。

キッチン下の収納

棚は上のほうが取りだしやすいので、使用頻度が高いもの(この場合はボウル)を一番上の棚に置いています。奥行きを利用して、たまにしか作らないお菓子道具は奥側に。

2段目は鍋類、3段目は大鍋やホットプレートなど、大物を入れています。

この中ではボウルと片手鍋、フライパンの使用頻度が高いでですね。

ボウルは複数を重ねていますが、片手鍋とフライパンはさっと取れるように置いています。

料理中は手が濡れていることも多いので、あまりあちこち触らずに取り出せるようにしてストレスを軽減しています。

ところでこの写真は先月撮ったものなんです。
この中で手放したものがあって、今は少し変わっています。

ホットプレートから南部鉄器のオイルプレートに買い替えました。暮しに合わせて道具もコンパクトに
ホットプレートから南部鉄器のオイルプレートに買い替えました。電気で焼くホットプレートと違い、ガス+鉄板だからでしょうか、お肉もお野菜もとてもおいしく焼くことができます。

 暮しのメモ

キッチン下の収納は、以前はもっとモノが入っていました。その頃は「これを取り出すのにこれをのけて・・・」と手間が多かったです。

少しずつ手放していって、取り出しやすい量になりました。

もう元には戻りたくない。手間がかかるのは面倒くさくてストレスになります。
その思いがブレーキになって、買い控えにもつながっています。

スポンサーリンク
片付け・収納
スポンサーリンク
シェアする
さえをフォローする
スポンサーリンク
モノと向き合う 暮しを考える